日記ログ


アプリ系:Twitterログ 2016~2020
20201031
ネコのおばけ退治ゲームが復活!#ハロウィン #GoogleDoodle の続編となる今回は水中で 👻👻👻 を退治しよう!海のおばけたちは手ごわいぞ。マイスコア: 94305
https://g.co/doodle/fwxmvz4 http://pic.twitter.com/hW2LFklPBX
20200625
同じ作者さんのゲームいくつか遊んでるな、色名のシリーズとか
いつもヒント見るけど…
20200625
「Boo!」
https://play.google.com/store/apps/details?id=air.com.bartbonte.boo

型を使いながらカボチャを見本通りに塗り分けるゲーム。
白目から…白目から…と唸りながらやっていると大抵帽子を被せ忘れてミスになるという…
20200617
一匹寝続けてるせいで渋滞してるんですけど…

猫とゆうれいのほのぼのゲーム。無料漫画付き
#ねこかわいいぼくゆうれい #猫
http://neko.harapeco.okinawa/da/ http://pic.twitter.com/piTpwmA4k7
20200616
立て続けに2周したのに2周目でも同じとこで泣いたという…
20200616
「Shiki」https://play.google.com/store/apps/details?id=com.hataikeda.shiki

おつかいしながらストーリーを読んでいく感じ。
2周目でサブイベコンプして、タイトルの意味…ってなりました…。
モドキちゃんがかわいいんじゃ。
20200616
Stage2をようやくコンプ…
1の経験が多少通用しそうだからノーヒントでやるぜ!となんとかクリアまでは辿り着いたものの、葉っぱが見つからなくて攻略サイトのお世話に…
いつもアイテム自体が見つからない。 http://pic.twitter.com/2Hr2pIbv5m
20200602
「無人島クエスト」https://play.google.com/store/apps/details?id=com.nicobit.DesertIsland

とりあえずStage1コンプ。ヒント見なきゃクリアも無理でした… http://pic.twitter.com/InrNTOX4b9
20200506
シリーズの他のも遊んでるんだけど、英語だとホンワリ雰囲気で流してしまうんでキャラの関係とか全く把握してなかったんだけど…これであの頭の人とかこの頭の人とかの中身が…
もっかい始めからやれば多分…
他のも日本語化されないかな?無料のは無理かな?
20200506
ネタバレ入れちゃったかもなので削除します
錬金パートつらすぎた… http://pic.twitter.com/aqdheFIlmR
20200321
死に様集めに4回ヒント使ってしまった…
20200321
収集率:100%
死んだ回数:134

http://sleepingmuseum.info/matsuro/

#まつろぱれっと http://pic.twitter.com/J3ywMsH6T6
20200319
収集率:25%
死んだ回数:19

http://sleepingmuseum.info/matsuro/

#まつろぱれっと http://pic.twitter.com/zI2m3cc6TF
20200319
GAME CLEAR

http://sleepingmuseum.info/matsuro/

#まつろぱれっと http://pic.twitter.com/wpuEvM60El
20171224
「ゲームブック 迷宮審判」https://play.google.com/store/apps/details?id=clark_and_company.gamebook

どの道を進むか、敵と戦うか否か、アイテムを入手するか…など選択肢から行動を選んで迷宮脱出を目指す。
ゲームブック、昔遊んだなあ。分岐の度にページに指を挟んで見比べるんである。(それはズル)
20181121
旧作も遊び直したいな~英語よく分からんで雰囲気で読んでたので…今回は日本語対応してて、動画も日本語字幕付きますし、そういう意味ではスイスイ遊べます。謎解きはスイスイ出来なかったけど…必殺総当たりとかやったけど…。後は攻略メモして終了かな。
20181121
「Cube Escape: Paradox」
https://play.google.com/store/apps/details?id=air.com.RustyLake.CubeEscapeParadox

やっと第二章も埋まりました。うっかりネタバレだったので一章クリア後の画像は後で消します…
二章は有料だけど、一章だけでもアチーブメントまで埋めれば結構長く遊べるボリューム。 http://pic.twitter.com/LAmFkE5RL9
20181018
「Cube Escape: Paradox」https://play.google.com/store/apps/details?id=air.com.RustyLake.CubeEscapeParadox

脱出ゲーム。シリーズいくつかを何となくプレイしたが、今回は日本語対応なので遊びやすい。しかしアチーブメント埋めるのがつらかった…理解しないまま解いてしまった所があったせいだけど。とりあえず無料の第一章まで。 http://pic.twitter.com/Dgt2u2AEPG
20180822
「脱出ゲーム美術館」 https://play.google.com/store/apps/details?id=com.BrazenCat.EscapePictures

言葉による説明のない脱出ゲーム。新作の?8つの部屋から脱出すると、colorsなどの旧3作も遊べる大ボリューム。
額縁で詰まってヒントを使ってしまった…よくあるタイプの仕掛けではあるんだけど気付けなかった…
20180421
全部の選択肢は選んだものの、そんなに何かが変わるわけではなかったような…BGM変わったっけ? エンディングもひとつなのかな。
しかしスマホでやるべきでしたわ…
20180421
「MIRIAM:The Escape」https://play.google.com/store/apps/details?id=com.tengle.miriam

光を避けて進むアクション。スイッチ操作で道を開いたり、物を動かして光を遮ったり。左右移動は押し間違え易い…。
アクション適性低いので早々に100deathを達成し、同じ所で死にまくる。何とか実績埋めて終了。結構タイミング厳しいけど、面白い。
20180409
一応クリア時の記録。チャプター4?どうやらゲーム中では3番目みたいだけど…の実績が埋まらないんですが。 http://pic.twitter.com/XjAupxJxt4
20180409
「時空の旅」
https://play.google.com/store/apps/details?id=me.dreamsky.lostjourney2

ステージを反転させながらゴールを目指すアクションパズル。
反転すると地面だった場所が移動できる空間になるのでちょっと(かなり)混乱。木箱を足場にしたり反転後通路にしたり、協力プレイや重力反転などなど。
しかし一番苦労したのはジャンプ…死に過ぎた…
20180222
polytone、とりあえず出てる曲は一通りプレイ。200超えるともうサッパリわけわからん…適当押しでも50パーいかない…。
これ系は重なって見づらいのがどうしようもないですね。詳細設定いじったら少しはやりやすくなったけども、重なるのは変えようがない模様?
20180214
このタイプの音ゲーは、最後にノーツを見た時と実際に押す時の位置のズレが大きいから苦手みたいです…。Deemoでも端の方のノーツ不意に落とすことありますもん。VOEZタイプにまっすぐ落ちてくる方が遊びやすいな。まあそれだけじゃ難易度の上げ方が限られるってことだとは思いますけど…
20180212
「polytone」https://play.google.com/store/apps/details?id=co.impactstd.K4
ノーツが奥から飛んでくるタイプの音ゲー。選曲、リザルト画面などがサクサク切り替わって好き。

まやさんTwitter見つけた関係でダウンロード。しばらくプレイしたら目当ての曲は解禁されましたけど、レベル100超えるともう訳がわから~ん!
20180121
「Mekorama」
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.martinmagni.mekorama

3Dのステージでキャラクターをゴールまで導くアクションパズル。
ダルンダルンした動きが楽しい。ところどころタイミングゲーになるのでリトライしまくりました。自分でステージを作れるのかな? ブロック遊びになってしまいましたが… http://pic.twitter.com/jPENotgQ06
20160110
「rain -脱出ゲーム-」 https://play.google.com/store/apps/details?id=com.izumiartisan.rain

2日かけて脱出。難しい知識や計算が必要なく、道具の使い方もすっきりしていて楽しいです。私は注意力散漫らしく、いつも落ちているアイテムを見つけられなくて苦労しますが…。

アプリ系:blogログ 2007~2010
最近遊んだクリエータアプリ (2010.7.12)
 怒涛の勢いでクリアした「EverCrossHearts」シリーズ3作。作者さんのブログを見つけたけれど、しばらく更新されていない様子でした。次はどんなシステムになるのか気になります。

「世界樹の庵 -Prologue of EverCrossHearts-」
 3DダンジョンRPG。攻撃はもちろん回復や防御にも属性があり、次の行動までその属性を帯びる事になる。敵の現在の弱点属性を上手く突ければ爽快だが、逆に突かれると一瞬でゲームオーバーできる。
 以前DLした時はシステムが飲み込めなかったけれど、この度クリア。戦闘が面白い。ただ、敵が一体だとずっと俺のターンになってしまうのが残念だった。

「EverCrossHearts -Sion-」
 ↑の続編。HP・SPがキャラ固有になり、技はスペルシードを装備・使用して覚えていくタイプに。マップが分かりやすく、面白くなっている。
 うっかりすると一瞬で全滅できる属性システムはそのまま。無属性がないので難易度は上がっているかも。今作はボスが速いので、ボス前で多少レベル上げが必要だった。アイテム購入で進める箇所が増え、以前のダンジョンに戻る経路短縮が可能。動作も軽快で遊びやすかった。鬼のようなオマケ有り。

「魂の輪舞 -EverCrossHearts2-」
 ↑の3作目。打撃系の前衛と、スペルで属性を操る後衛の2人パーティーで、状況に応じて前後を入れ替えながら戦う。戦闘難易度が選択でき、強敵と戦うほどステータスアップが見込める。
 毎作戦闘まわりのシステムが工夫されていてすごいなあ。EASYでさっくり遊ぼうとしたらボスに瞬殺されたので、弱装備でHELL雑魚に殴られまくる事に。敵は一体ごと属性が変わるが、こちらは後衛が変えるしかないので結構難しい。しかし考え無しにHPを伸ばした場合、クリティカルでも食らわないとDEFが上がらないので、ちょうどいいバランスなのかも。成長は計画的に。
 今作ついにパラケルスス先生がパーティー加入。銀髪眼鏡キャラだったんだね先生……白結界強過ぎるよ先生。

EverCrossHearts2 攻略メモ (2010.7.12)
 水の先にある宝箱の場所と、通常敵のドロップアイテムです。

■水
西館1F1
庭園1・2
東館1F1・2・3
聖域3・4
■敵
西館3F
 邪霊魂(4/HP回復薬)
 スケルトン(5/HP回復薬)
東館3F
 ゴーストガンナー(11/HP回復薬)
 毒蛇(15/毒蛇の牙)
東館2F
 蠢く大樹(26/SP回復薬)
 スペルウィッチ(32/エーテル石)
西館2F
 セルジェリー(69/復活薬)
 ヘルハウンド(54/猛犬の首輪)
西館1F
 スペルマシン(165/レアメタル)
 セルクラウド(182/SP回復薬)
庭園
 ソードロイド(1087/裏聖典)
 バスターカノン(914/エリクサー)
東館1F
 人工精霊(344/SP回復薬)
 セルソーサリス(371/魔女の口紅)
地下1-3F
 グランリザード(569/錬金漫画)
 ゴーストタイガー(672/双破斬の書)
地下4-5F
 シャドウマスター(846/三斬花の書)
 ブラックナイト(725/裂空斬の書)
聖域
 ヘルロード(1762/空牙裂衝の書)
 レッサーデーモン(1925/夜光裂花の書)
聖域深淵
 フォトン(3982/夜叉蛍の書)
 アビスドラゴン(4355/魔界花)

最近遊んだクリエータアプリ (2010.5.18)
 特集などで取り上げられた有名なものが多いとは思います。
 脱出系はFlashが結構あるみたいですね。よく操作ミスでクリアボタンや電源ボタンを押してしまって泣きます。こればっかりはなー。

「Hi-Speed Quest」
 RPG風モグラ叩き? モンスターの隙間を走り抜け、ダンジョンの奥にたどり着くと面クリア。
 パターンを覚えれば何とかなる…のかな。群れ系は避けにくい。女モンスターのグラフィックがすごく好き。
「ノノニス」
 横スクロールのワンキーアクション。一定速度で進みながら、ひたすら現れる敵をタイミング良く殴る。
 難しい、というか、宝箱出ない。と書いたらボロボロ出た。激突してしんだ。えっ……とりあえずコンプ。
「のるひと」
 左右から飛んで来るブロックに跳び乗り、うずたかく積んでいくワンキーアクション。
 中毒性がある。ノリノリで跳んでいる最中に鳥にさらわれた時の空しさは異常。たかいって、そっちか。
「かっぱっぱパズル」
 15パズル、ハノイの塔、箱入り娘の三種が遊べる。かわいい河童のキャラクターのストーリー仕立て。
 箱入り娘がちょっと苦手なんだけれど、なんとか解けた。最後の8×8…63パズル?は燃えた。
 あとは最近ではないけれど、遺跡で詰まっている「エルスの天秤」とか、自分に勝てない「テンミリオン」とか。RPGは時間かかるなあ。シミュレーションは、下手です。

最近遊んだクリエータアプリ (2010.2.20)
 一時期脱出ゲームがたくさん出ていたけれど、最近あまり見ないような気がします。携帯には向かなかったのかな。
※攻略をお探しの方へ
 作者さんのサイトにヒントが掲載されていることもあります。アプリや、DLサイトの作者紹介ページからアクセスできます。

「ポルドラ」
 ブロックの位置を調整して一気に落下、同色をくっつけて全消しを狙うパズル。難しい……です。
「バウンス」
 弾むボールを様々な枠を使ってゴールへ運ぶ、アクション? 面白い! おまけステージで吹いた。違うゲームになってるよ。
「メリディア航海史」
 船で各地を巡って交易するRPG。弱い内は海賊と金銭交渉したり、魔物から逃げたりする。名声が上がると一旦クリア? やりこみはまだ。
「勇者脱出 Lv.99」
 RPG風脱出ゲーム。中ボスで死んだり中ボスで死んだりドラゴンで死んだりしたので自力攻略を諦めた。ジリジリ進むのが好きな方にはおすすめ。
  他いくつか。ふと、ギャルゲ要素のあるゲームの主人公って思考や言動が三十路過ぎじゃね?とか考え出す。女性向けもそんなんですかね。
 タダゲーも少し触って放ってあるのがあるなあ。ゲームロフトのアクションがグラフィックきれいで好きです。


最近遊んだクリエータアプリ (2010.1.30)
 戦略系苦手でも楽しく遊ばせてもらえるシミュレーションゲーム、という事で「NeoDeserter'sLite」DLしてみました。「たくすく」で部長プレイばかりしていたので、今回は士官から。謀反など考えもせずひたすら兵を鍛えていたら、いつの間にか元帥になっていました。ボスが優秀だと楽だわ~。しかし王佐ってのはもっと賢い人の事を言うんじゃないかなあ。

先週のタダゲー (2009.8.23)
 にゃんこの激しいケンカに浅い眠りを妨げられる夏の短夜……先週タダゲームで配信された「隠り世の村」を遊んでいました。ホラー系は無理って言ってるでしょ!
 始めから中盤の方が割と怖かったかなあ。絵が出る度にビクッとしていました。犯人の目星が付くとホラーじゃなくなりますね。勘が鈍くて行ったり来たりしたせいか、結構なボリュームに感じました。
 ともかくこれでやっと寝られるわー。怖い話は最後まで聞かないと余計に怖くなるもので、投げっ放しの怖い話に出会う事が一番恐ろしいです。あるのかな。

先週のタダゲー (2009.6.2)
 何とはなしに遊び始めたら、銀髪眼鏡丁寧語キャラが出て来てびっくりドッキリしました。こういうキャラ好きだったのか……我が事ながら良く分からない。
 毎週真面目にタダゲーを消化しようとすると、他のゲームをやる暇がなくなります。しかし体験版だとがっかりしてしまう浅ましい根性。すいません。ありがたいです。
---
(2010/4/6)
 「五月雨は鈍色の調べ」かな? なんていうか、そういう運命のキャラを知らずに気に入ってしまうと切ないです。その事件?らしいアプリはやっていませんが……。

(2007/03/02)
無料のクリエーターズアプリからいくつか紹介します。

「ブタクンのタコ足コンセント」
コードのパーツを移動・回転して全ての冷蔵庫に電気を流します。全50面。パーツを置くスペースも限られているので、結構悩んだ面もありました。
「氷塔」
押すと滑っていく氷を使ってステージ内の炎をすべて消すパズル。全50面でボリュームもあります。
「みすてぃっく☆ばる~ん」
PC用アクションパズルの移植。ジャンプ台などを使いながら全てのバルーンを取り、ゴールを目指します。以前日記で紹介してから大分経ちますが、未だに一つ解けません。
「Senpoo!-閃風-」
円形のレール上に色球を打ち込んで、同じ色を並べて消していくパズルです。単純なのですが、つい目が乾くほど熱中してしまいます。好きな配色を考えたりすると楽しいですよ。
「ミホのどきどき!!ジュエルタワー」
無料体験版。直線に並んだ同色のジュエルを消し、連鎖を狙うパズル。対戦で勝つとミホさんがコスプレしてくれます。ひとりモードで高得点を出そうと頑張っています。
「Re-chain」
敵機の破片が別の敵機を破壊し、その破片がまた…と連鎖を繋げていくシューティング。段々画面を埋め尽くしていく破片をひたすら避け、時々跳ね返して高得点を狙います。特定の条件下でクリアを目指すミッションモードも有り。無料でこれはすごい。
「FinalChoiceP3」
モンスターを仲間にすれば最大15対15で戦えるRPG。仲間の魔法・特殊能力や、アイテム合成が楽しいです。おまけダンジョンが広大で敵も強く、途中で挫折しています。
「果てしなき道標」
非同期ネットワーク対応RPG。人の育てたキャラを仲間にしたり、アイテムを交換したりできるそうです。ダンジョンの謎解きやレアアイテム集め、隠し要素など盛り沢山。で、大人しく攻略サイトを見ました…。
「Untitled Story」
目的地まで前進・後退を繰り返しながら戦闘し、ステータスを上げたりアイテムをストックしたりしてボス戦に挑む。短めですがシステムが面白いです。グラフィックもきれい。
「被愛妄想プレタポルテ」
サイドビュー、ターン制バトルのRPG。仲間が何度か入れ替わります。徐々に明らかになっていく真実…ストーリー運びが良かったと思います。おまけダンジョンのボスが強かったなあ。

アヴァロンコード:blogログ 2009
アヴァロンコードファンに30の質問 (2009.11.21)
 例のごとく質問借りてきました。

『アヴァロンコードファンに30の質問』 http://nyarmie.web.fc2.com/ava/sitsumon/ava-q.html)
1.まず、貴方のHNと本日の日付をご記入ください。
 (割愛)
2.現時点でのプレイ履歴を教えてください。(例:1周目 女主人公 2周目 男主人公でプレイ中 など)
 例の通り。
3.色々な要素のある本作品ですが、一番難しかったところは?
 モンスターのスキャン。瞬間移動する奴と骨剣士、いい加減にしろ。
4.好きなキャラクタを教えてください。
 四精霊、アンワール、ナナイ
5.好きなカプリングをお書き下さい。
 難しいな……皇子王女とか。
6.初回プレイ、最初に誰と恋人になりましたか? もしくは誰とも恋人になりませんでしたか?
 アンワール。ED前に迎えに行くの忘れたけど。
7.思わずツッコミを入れたくなるキャラはいますか?
 気付いたら師匠がネタまみれだった。親子だ。
8.”石のパン”、”鉄のクッキー”などを作って遊んだことがある。
 タワシにすら拒まれたよ。
9.マップワープが使えるようになるまでの間、移動は常にでんぐり返しだ。または、奥義を使って移動している。(もしくは、普通に移動した方が楽、など。)
 使えるようになっても前転移動だ。ダンジョンではハンマー様々。
10.主人公について思うところなどを自由にお書き下さい。
 レンポも一瞬言葉を失うほどの素直ないい人っぷり。だまされないか心配。
11.貴方の好きなコードを教えてください。
 望み。あれは何の形なんだろう?
12.よく使う武器はなんですか? また、流派はどれを選びましたか?
 剣とハンマー。流派は素手/剣。
13.よく装備しているアクセサリは何ですか?
 王者の冠、氷の翼。かわいいよね。
14.印象に残ったボスキャラは誰ですか?
 苦労した四竜かなあ。遺跡の番人も面白かった。
15.好きな花言葉を教えてください。
 気まぐれ
16.嫌いな花言葉を教えてください。
 追従
17.好きな(現実に貰ったら嬉しい)アイテムを教えてください。
 ケーキ系を食べてみたい。武器ならアンワールと精霊核裂弾、ドラグーン。
18.嫌いな(現実に貰ったら困る)アイテムを教えてください。
 えーと……何でも貰うわ。
19.好きなBGM、印象に残ったBGMはどれですか?
 思い出すの難しいなと思ったけれど、サウンドオプションがあるじゃないか!
 5番、地底湖。8番、砂漠の町。15番、ジャッジメントリンク。21番、精霊関連のイベントかな。30番、創世の問い。
20.こんなコードがあったらいいのに、と思うものがあればお書き下さい。
 だいたい両生類はぶられるよね。ので、カエル。6つでオオサンショウウオ。
21.こんな概念(コードの組み合わせで生じる概念)があったらいいのに、と思うものがあればお書き下さい。
 虫3鳥1猫1運命1で食物連鎖とか。使い道は無い。
22.こんなアイテムがあったらいいのに、と思うものがあればお書き下さい。
 硬直が短くなる装備品。翼系かな。
23.もし、貴方自身にメンタルマップがあるとすれば、どのようなコードが入っていると思いますか?(ゲーム中に存在しないコードを入れても構いません)
 怠惰(固定コード)。外せそうにない。
24.貴方の”なりたい自分”の二つ名を書いてみてください。(お時間のある方は、メンタルコードも記入して頂けると幸いです。)
 難しいな……じゃあ、冬ごもり。氷3闇3望み1蛇2。
25.ぶっちゃけ、一番のイケメンさんは誰だと思いますか?(男性キャラ)
 師匠
26.一番の美人さんは誰だと思いますか?(女性キャラ)
 ナナイ
27.プレイの途中で大きく印象が変わったキャラはいますか? また、それは誰ですか?
 カムイ。ジャッジメントリンクバトルをしたら色々と崩れ去った。
 砂漠の民。中性的で好きだなと思っていたら、実は女が多いとな?
28.本作品の最大のツッコミどころは何処だと思いますか?
 ええと……言ったらあれだけど、やっぱり操作性とバグかな。
29.一番の名台詞を挙げてください。
 ウル「良い考えです」 名台詞というか、言われて嬉しい台詞だなあ。
30.貴方の好きなキャラが、ベッドで寝ています。貴方は夜這いに行きました。「だ~れだ?」 すると、相手は貴方の名前を当てました! さて、一言どうぞ。
 戸締まりを…ってありがちそうな回答だなあ。うーん。というかあれは夜這いなのか。

アヴァロンコード マップコンプ (2009.11.15)
 ようやくマップコンプできたようです。ラスボス前の一か所が全然見つからなくてね…あんなギリギリだとは思わないじゃないの。
 で、攻略サイト解禁。バグ多いな~。恋人バグだけはレビューで目にしたので先に調べてからプレイしましたが。戦闘中や石碑出現時フリーズ、メモ文字色、効果音無し、村正バグは経験済。村正もう持ってるのにおかしいなとは思ったんですよ。スキャンする前にセーブして中断したからバグったのかと。ピンクのメタ石碑と青いレシピ石碑にも出会いました。
 男性陣の恋愛イベントも一通り見られたかな。ウルをずっと連れ歩いていたので、好感度ならすのに苦労しました。一度プレゼントした物は使えないと思い込んで好感度下げる方の努力をしたので、恋人にした途端に蹴落としだす酷い奴になっちまったよ。ウルを何度も振るのは辛かったです。振ったこっちが地味にダメージを受ける内容だからさ……勘違い女と笑うがいいさ!(被害妄想)
 枷外しも全員見られました。ネアキかわいいな。クールだけど優しいって…ミエリは調子狂うけど嫌いじゃないって……何で同性落とせないん? 3人で暮らしたい。
 新世界は個人的趣味により、当たり障りのない穏やかな世界になっています。住人はグロだけどね。何とかならないのアレ、怖過ぎる。
---
 その後男主人公で始めました。こっちの方が若干調べやすいような気がします。逆で始めれば良かったわ。全員恋人にすればボイス全開放になるのかな。大会イベントは全員見てみた方がいいんだろうか。分岐のあるゲームは難しいですよね。

アヴァロンコード クリア (2009.11.8)
 雑誌広告のイラストに心魅かれ、しかし各所のレビューにたじろいで、やっと買いました。今なら分かる、一字一句違わず同意。内容は面白いだけに切なさもつのる。
 以下言い尽くされたと思しき感想など。ストーリーのネタバレも含みます。

好きな点
・ダンジョン
 アクション要素にパズル的な要素も加わって、金評価の為に試行錯誤するのが楽しい。後はタイム短縮だけ、となるとアクション音痴にはしんどくなるけど……
・預言書システム
 作品のキモ。キャラクターもモンスターも装備品も好き勝手に作り変えてしまうとんでもない代物。
・ジャッジメントリンク
 戦闘もミニゲームも楽しい。音楽が好き。時計が止まるのがありがたいので、ノリノリでポンポン打ち上げる。
・キャラデザイン
 女キャラかわいいよ。ヒロインはほんとにどの子もいい。病弱な幼馴染み、わがまま姫、謎のお姉様にツンツンエルフ……あ、野性児もいた。精霊もかわいいよ。目隠しキャラフェチでもあるので雷が好きだな。その後丁寧語キャラだと判明した時の動揺っぷりったらない。
・イベント
 ボイス付きのイベントがこんなにあるとは思わなかった。各キャラのイベントで、街の人々の過去や関連がだんだん見えてくるのもいい。なんで墓地こんなに広いんだと思っていたら、ねえ。

残念な点
・調べるボタン
 何故コンボ開始ボタンと一緒なんだ。マップ内に敵がいなくなったら戦闘状態解除とか、何とかならなかったのか。
・コード書き換え
 保管場所4つて……。わざわざ他のページに入れて置かなければいけない意味が分からない。縛りだとしても移動が面倒すぎる。所持コード一覧&ページジャンプにしてくれたら楽だったなあ。
・預言書画面
 ページ送り等もうちょっとサクサク表示して欲しかった。打ち上げ後にマップに戻らないのもツライ。戦闘中のフリーズは…まあ仕方ないか。他でも経験ある。
・キャラグラフィック
 一部のキャラがイラストと比べて残念な感じ。攻略対象キャラだからなあ。女や女顔はかわいいし、おっさんたちもなかなか美中年なのに。

 1~4章は精霊集め。お気に入りが最後とは。しかもボス強えー。マップをまんべんなく調べて回っていたのでなかなか進まない。
 5章でやっと自由の身。まずはキャラほっぽって金メダル埋めに走る色気の無さ。しかしせっかくだからと会話に励んだら、アアアアンワールがデレを見せ始めた…だと…?!オロオロ 恋愛要素など要らぬと思っていたけれど、かわいこちゃんに貢ぐのは好きであります。大会後からのイベントすごいな。なびくばあさんと真顔で揺れる王様に爆笑。
 切ない6章。おっさんをスキャンし忘れる。
 7章から再び精霊集め。ワープが使えるようになるものの、そもそもマップが足らん。MPも足らん。そしてボス強い。避けゲーやっているとタイムがきつい。精霊会いたかったよおぉ栞が無いと不便なんだよ。
 11章。精霊が人間サイズになっているのはどういう事だ。並ぶとうっかりドキドキする。好感度上げ過ぎたらしい自称勇者が来るがお断り。浮気しないぞ。おっさんまだスキャンできない。今さらOPムービー見直したら、皇子意味深な位置にいるんだなあ。その後のタイトル曲もいい。好き。
 狭いマップに出現するデカい敵にキーキー言っていたら皇子来た。マントがすてき。ラスボスより竜の方が強いんじゃね?と思いつつクリア……になるのか? アンワールを迎えに行って知り合い全てに貢ぎまくる。貢ぎ過ぎたのかクジもたまりまくる。商魂兄妹のデレたまらん。アンワールと皇子はキャラかぶってるよね。
 後は各地のメタライズ回収して~…何か足りないなと思ったら、新世界だよ。問い掛け全部スルーしてきたんだった。これ正解があるのかな? ちょっと考えてくる。

MO:Astray:pawooログ 2021
7月9日
しばらく前にクリアしましたが、 #MO:Astray の感想書いてなかったな。
壁や天井にくっ付く緑色のプニプニを操作して進む謎解きアクションです。…と書くと可愛いゲームみたいですが…舞台は凶悪な生き物の蠢く異星の…異星の原住民もいるし、人間が遺伝子操作した異星の生き物もいるし、帰る方法を必死に探していた元・人間も…うぇぇ。というのがだんだん分かってきます…ドット絵なのでそうビックリするような描写はないですが、発想がグロいと思いました…。
アクション音痴なので当然イージーモードで。しかし一撃死トラップには必ず複数回引っかかり、ボス戦では戦い方が分からずにコンティニューを繰り返し…まあいつものことか。車軸脱出だけは許さん。訳分からない。
操作キャラのアクションは、跳ぶ、くっ付く、だけ。初めは攻撃手段はありません。人型の生き物に取り付いてスイッチを押させたり、記憶を読んだり。体当たりを覚えると、やっと人型の敵を倒せるようになります。
ステージは多彩。仕掛けを操作して道を切り開いていくのですが、水中あり、空中あり、分身操作の協力プレイあり…トゲトゲあり、強風あり、毒水あり、ビリビリあり…アナログスティックに適性がないので、ビリビリ地帯(イライラ棒的なステージ)を素早く移動することが出来ずに非常に苦労しました。デカブツ相手も…逃げるのも戦うのも苦労したなあ…。
ラスダン?はほとんど天井付近に貼り付いていないといけないので、落ちる度にパニックに。その後のボス戦は意外と分かりやすくて助かったのですが(イージーモードだからね…)。ラスボス2戦は当然コンティニューの嵐でした。パターンは分かるけど、避ける腕と心の余裕が無くて…コンティニューポイントが幾つかあるのが救い。
道中に落ちている主人公の記憶を全て集めているとエンディングが変わるので、チャプターモードで前のステージに戻り、記憶コンプしてからまたラスボス戦。取り付いて記憶を読める敵がまだ残っていたのでまたチャプターモードで戻り。最終的に残り4人が見つからなくて攻略サイトを見ました。これでやっと100%…
謎解きアクションゲームとしては、(苦労はしたけれども)とても面白かったです。設定やストーリーは…うん…とても興味深い…です…その後のことも気にはなるんだ…

TUNIC:pawooログ 2023
2023-07-14
セール始まったので早速(定型文) #TUNIC と #Ib をゲット。
PCで遊んだIbは置いといてTUNICをプレイ。探索た~のすぃ~
一箇所鐘を鳴らして、次どっち行こうかな…習慣として壁をズッて歩くので、毎度まだ行かなくて良い方へ進んでしまうという。敵強いし出来ることがない(笑)
難点は色味とブラー?ぼかし?が目にツライのと、いつものバトルヘタクソ問題かな…
2023-07-16
古戦場が怪しいので #TUNIC 進めようかのう。
何とか鐘2つ鳴らしたものの、バトルがそろそろアカン感じに…easyにしたよなあ…? 何かお助け要素がないか探す旅に出ようかしら…
2023-07-17
やっとロープ的なものを手に入れたので気になってた所に行けるぞ…!
ボスバトルしんどいな…一応コンティニュー繰り返すと弱体化するのかな? 段々攻撃が通るようになっていった感じがあるけど…私自身の技能は全く変化していないと思うので…ほんとデカブツ倒せなくてプレイ止めようかと思ったわ。
探索は楽しくてずっと端っこ歩いてる。何度歩いても新しい隠し通路が見つかったりする…地形に引っ掛かって見落としてたのか、あるいは何かの条件で開いてるのか…。手動マッピングしながら遊んでるけど、書き込むことが多すぎ&字が汚すぎで、毎度のことながら既に解読困難文書に。
2023-07-18
やっぱり特定の方向からとかの条件で道が開いてるのかね…分からん…マップ複雑でピヨピヨする…。そのうち段差を飛べる何かが手に入ると思うんだけど。宝箱の配置的に。
多分そろそろ5回目のボス戦になるのではないかという雰囲気がしてきて大変気が重いです…
2023-07-19
ボールペン持ったままSwitch支えて遊んでるので、プレイ6日目?にして右手に変なタコが…。(ボス戦の時は流石に置く)Switchにもボールペン引っ掛けた線が…。(毎度のこと)
地獄の連戦をアイテムの力で乗り切って、ジャンプじゃなかったけどジャンプ的なものを手に入れたぞ! ちょいちょい予想を裏切ってくるよね…音叉的なやつの使い道とか…。でもこのジャンプ的な力、元に戻っても使えるのかしら。あの宝箱とかあの道とか気になるんですけど。
マップがすごくてね…ビミョーに見える宝箱もそうなんだけど、なんでそこが吊橋なのかとか…後から分かる。ただどこまで歩けるのかやっぱり分かりにくくて、隅っこゴリゴリ歩くことにはなるんですけど…。
2023-07-20
大きい剣の人がムリ!
…ってことで説明書見ながらウンウン言ってるところです…何すればいいのか…
2023-07-21
あちこちウロウロしたら新しい説明書のページが出てきて、やること多すぎでは…?ってなってる。
また行けるところ片っ端から探索しないとならん…地下に行きたいんだけどなあどっからか入れないのかなあ…
2023-07-22
説明書の最後のページが手に入って、やっと文字の読み方が分かってきたという…今日はSwitch起動してもほとんどゲームは進めず解読作業。今のところ14/18と18/24かな…地名や操作説明辺りから何となく分かるような、ちょっと違うところもあるような。
あと表紙が無いのはどういうことなのかな。クリアすると手に入るとか…?
2023-07-22
解読めちゃくちゃ楽しいしコレがメインと言っても過言ではない(過言)
所々辞書どおりではない感じもあるんだけど…辞書による?それとも対応間違えてるのかな…
今のところはプレイしてれば分かる程度のことしか読めてないけど…というよりそうじゃない部分は解読できるか自信ないわ…(語彙力)
2023-07-24
操作説明とヒントまで何とか翻訳。今更だけどヒントからやれば良かったのでは。始めの方のストーリーは一番最後になりそうだな…長いし…ていうか固有名詞はどうしたらいいのかね?
…で、ちょっと飽きてゲームに戻って妖精探し。そもそも場所が分からん所がまだあるんだけど、ヒントはほぼ出揃ってるのに手法が分からん所があるのよね…このゲームのことだから、多分どこかに何かあると思うんだけど…
2023-07-25
彼…女…???
2023-07-25
もしかしてAエンド?から見た方がいい?みたいな気持ちに…まあ無理だけど…
2023-07-25
学生じゃなくなってからこんなに沢山ペン持って字を書いたことがあっただろうか(いや無い)
お勉強もゲームにしてくれたら人類の大半がめっちゃ勉強すると思う…んだけどな…
2023-07-26
発音記号が読めないので(つまり発音できない)ごく短い簡単な単語が何だか分からなくて苦労してる…分かった瞬間に脱力する…
2023-07-28
おおよそ訳し終わってしまって逆に今何をしたらいいのか分からない
2023-07-28
ナナメは押さないという解釈でいいのか…なんか釈然としないが…
全てのマップで探索魔法すべきなのかな…全く見当つかないヒントがあるんだけど…そんなもんあったっけ?
2023-07-29
#グラブル 人魚イベが水星の魔女でタンノくんだということは分かったがTUNICに夢中(必死)でまだ読んでない
2023-07-30
後からアレもソレもやっちゃいけないことでしたって言われんのヘコむわ…ストーリー上やらなきゃ進まないことは仕方ないとして…
かなり早くに知る方法は…ある?いやページが無いかな…
2023-07-31
無敵モードとかあるのか…始めからあったっけ?死にまくると出る?
とりあえずスタミナ無限モードでボスを一応倒し、ページが足りないと言われてウロウロしたけど分からず。無敵強ニューでマップを見直しながら遊んでみますわ…。
死なないけど、例の攻撃で最大HPは減るのな…ずっと食らってたらHP1で生き延びるのかしら。
2023-08-01
2周目入ったら何か違うデカイ敵おる…まあそれは無敵モードで流してるんで構わんのだけど…空だった宝箱に棒入っとる…リンクトレジャーなの?ヤメテ!
相変わらず表紙見つからないしポストは空だった訳わからん!
2023-08-02
黄金の道が一部分間違ってたな…どおりで開かないわけだわ…。
ここまでは日本語のサイトも見つかったんだけど…とりあえず真エンド見て、しかし金ピカの4つ目のちゃんとした攻略が出てこない。

Glyph Tower Puzzle - Tunic Guide - IGN https://www.ign.com/wikis/tunic/Glyph_Tower_Puzzle
これがいっちばん最後の謎解き…らしいが…仕込み過ぎでは…???
2023-08-02
金ピカ4の理由が分からんなあ…
correct=右?
一ヶ所間違い、一ヶ所全く分からんかったけど、それ以外はおおよそ解けたからまあまあかな。バトルは初めから捨ててるので…スタミナ無限は初めから入れるべきであった…無かったら通常エンドすら見られませんでした。無敵モードは探索に便利。
#TUNIC めちゃくちゃ楽しかった。これからやる人にも是非とも攻略見ないで遊んでほしい…
2023-08-02
あ、最後の謎もサッパリでしたな…でもアレはノーカンでいいのでは
2023-08-02
そう言えば1円宝箱の謎?意味?も分からないんだった…攻略サイトじっくり読まなきゃかなあ…えいご…
2023-08-02
剣が手に入ったら木切れるじゃん、ってのは木の配置的に何となく分かるんだけど…
2周目に、火カード(環境破壊)取れば剣取る前に通れるじゃん、ってなって
数周後には、青スライム連れてけば通れるじゃん…どゆこと…ってなった
(初期からかなりあちこちに行けるのでバトル下手は頻繁にしぬ)
棒はリンク宝箱?だし…じゃあ他の開いてる宝箱はどうなのよ…思わせぶりな段の上にあるやつとか…影が居るからなんかあるの?
…と気になる所がまだありすぎる
流石に武器無しプレイはボス戦が越せないだろうから無理だろうけど、いろんな遊び方はできそう
2023-08-08
1円宝箱は庭の剣も火カードも取らずに出すと道が塞がって強制的に墓の剣を取らされる…ということは分かった…他に意味があるのかどうかは分からん…
もう一個何処かに1円宝箱あったような気がするなあ
2023-08-10
杖とダガー同時に使えるんだ…説明書通りに何度か押してみたけど全く出ないから、上から氷爆弾投げて凍らせたわ…まあ何通りか抜け方があるのはいいこと…

フェノトピア:pawooログ 2021 ※絵あり
6月7日
久々に #落描き #フェノトピア
バットでハーピーと戦える腕はありませんが…ずっとボウガン撃ってたな…。
6月6日
占い師のヒントを見ても出来ることがなくなったので攻略サイトを解禁。
その肉かあ~…隣のメロディーも床下も分からなかったなあ…。エンカウント系はひたすら逃げたので全部占い師に教えてもらったな。保管庫は裏技でごり押し(定型文)たけど師匠とランニングとキーが技術的に無理なのでもう諦めよう…。まあアクション音痴の私にしてはよくやったよ…ほんと面白かったので全クリする腕がないのが尚更悲しいわ…
続編が作れそうな設定ではあるんだよな。兄弟が主人公で村人回収して帰還とかあったらいいのにな…お話的にも。
5月27日
マップ取った、クモごり押した(定型文)、ウサギいた
アータイのアレは掛け軸じゃねーだろう??っていう…しっかりして占い師…翻訳のせいなの…?
ランは無理、ハーピー師匠も無理…ウググ
あと井戸の下?
5月24日
#フェノトピア 、占い師に貢ぐために小銭をかき集めてたけど、どうやら残りのヒントは全部貰ってしまったらしい…あとは技術的に可能かどうかだわ…ランが無理そう…
ウサギもいないし、鍵も到達できそうにないしな…あれ何か使えばいいのかしら…
とりあえず虫メンドクサすぎて走り抜けてしまった洞窟のマップをメモ取らなきゃ…
5月21日
『フェノトピア』クリア…ラスボスは回復アイテムとブラスターでごり押した…ので傭兵さんにはギリギリ勝てませんでした。もうやだ。シューティングだと「避けよう」って気になるのに、アクションだと「当てよう」って焦ってしまうの何でなの…。
ファンタジーな世界観に見えて武器はバットだし、いきなりUFO出てくるし…平和大使とか怪しくね?と思ってたら人類の過去真っ黒かったり…主人公の謎は最後に明かされるけど諸々の事態は解決しなかったり…と、ストーリーはなかなか驚きの連続でした。重要なイベントの度に「えぇ~…」って言ってた。
肝心のアクションと謎解きですけど、アクションに関してはドヘタ過ぎて何も言えない…最初のダンジョンの連続ジャンプは50回くらい飛び直したし、ボス戦もつらくてつらくて…パターンがあっても避けられないんだよ!当てるべき攻撃も分からない!
謎解きは豊富で楽しいです。宝箱を取るのにも小道具や武装を工夫して使ったり。個人的にはパズル系は楽しいんですが、アクションの腕を要求する時間制限系はつらい。タイミングきつすぎでは…というものはもしかしたら他の解法があるのかもしれない…し、やっぱりアクションの腕を必要としてるのかもしれない。仕掛けもストーリーもハマらないように作られている感じでしたが、私は水中で箱と壁に挟まってドハマリしましたわ…ヘタクソは製作側が想像もしない動きをするのかもしれん…。
新しい武装を手に入れる度に前のダンジョンに戻ってちまちまアイテム探してるのに、クリア時の収集率はまだ70%台でした。そういえばスルーしたボスが何体かいるなあ…雑魚が倒せなくて駆け抜けたダンジョンもあるな。まだまだやることがありそうです。2000円(私はセールで買ったのでもっと安い)でこれだけ遊ばせてもらえるのはスゴイな…。自力コンプは絶望的ですが…特にバッジは絶対不可能だけど…怪文書(自筆のプレイメモ)(汚い)を解読&清書しながらもう少し粘ってみようかと思います。
5月8日
結局力押しでボス倒して(大体いつもそうだが)やっと話が進んだわ…バトルが無ければ謎解きアクションはもっと楽しいなあ…(不向き)
脇道ダンジョンとかも楽しいけど、鳥撃てるんだ?!とか、ボムで倒すと火が通るのね…?みたいな発見が楽しい…
良い釣竿を手に入れたので釣りも楽しい…根こそぎ釣るよ…
石ためたらまずは良いランプもらうんだ…なかなかのストレスの源よねアレは
5月6日
#フェノトピア 、ボスが強くて攻略の糸口も見えなくてラスボスでは…?とか思いながら脇道にそれて行けるところには大体行ったし取れるものも大体取ったけど収集率が半分いかないんですけど…もしやアレ越さないと話が進まない…?

MGS:blogログ 2007~2009
MGS3 プレイ開始 (2009.6.11)
 やっと始めました。
 記念すべき初コンティニューは、ワニです。ハハハやると思ったよ。ジャングルは不安でいっぱい。早く平らな壁に張り付きたいです。
 例の如く延々とコールして解説その他を聞いていたら、蛇だのハエ男だの一体何のゲームだと聞かれました。はて……。

MGS2 クリア (2008.1.6)
 終盤になって一気に話のネタバレが押し寄せてきました。何が嘘だとか、誰が誰を利用していただとか…良く分からん! 要するに皆だまされていたんだよネ!
 話が長く複雑である事も原因かも知れませんが、雷電は感情移入しにくいキャラでした。ゲーム部分では(主に私の鈍臭さが彼に)シンクロしているのに、イベントになるとすーっと気持ちが引いてしまうような。心を閉ざしたキャラだからだよと言ってしまえばそうなのですが、ボス戦で気持ちが盛り上がらないのが辛かったです。よし殺ったる!というノリになれなかったんですよね。プレイヤーに「戦わされている」感を味わわせたかったのでしょうか。だとしたら、まんまと思惑にはまったのかもしれません。
 彼との対比もあって、スネークは更に格好良く見えてしまった感があります。いや個人的な趣味の問題かな? 出会った直後、居眠りしているのを見た時は言い様のない切なさに襲われたものですが、その後はずっと頼れる存在としてサポートしてくれました。ハリアー戦の「任せろ!」の声にはシビれましたよ。
 前作に引き続き、お遊びというかおふざけというか、緊張感をぶち壊して思わずツッコミ魂が目覚めてしまうお笑いポイントがあって嬉しくなりました。偽コンティニュー画面には、え?死んだ?と一瞬動揺した後「ふざけるなー!」と思わず声を上げてしまいましたよ。ああ笑った笑った。
 ドッグタグ集めや「ドキュメントオブ~」の方はその内にまた。タグ集めは…無理だろうなあ…。

一応ボス戦まとめ。
RAY戦:
 三機も相手にできるか! でもちょっと燃える。デカブツは足下が死角でしょ、と近付いたら踏まれる。い、一撃死? フォックスを思い出してブルーになる。貰っておいてなんですが、今回のスティンガーは使い難いですスネーク。
ソリダス戦:
 いきなり落下してコンティニュー。ここが屋根だと言ってくれ。ブレードの間合いが良く分からず空振りまくる。しかもカメラワークが何だかすごかった…雷電どこよ。

 さあ、次はワニ被るぞー。

MGS2 プレイ中2 (2007.12.30)
 シェル2に突入しました。のっけから落ちる落ちる…コンティニュー回数だけがどんどん増えて行きます。す、ストレスがたまる!
 3D音痴なので、レーダーが使えないと途端に足がすくんでしまいます。生体センサーの振動が怖いったらありません。どちらから近付いて来るのか分からないんですよね、あれ。ゲームなんだから適当にウロウロしてみればいいのに、どうしたら良いのか分からずパニック状態になってキャラが棒立ちに。のめり込む性質もここまで来ると問題です。
 ストーリーはだんだん重苦しくなってきました。せっかく苦労して連れて来たエマが…エマが…。悲しみの最中、しかしオタコンの独白の方にびっくりしてうっかり涙も止まってしまうというものです。オタコンのくせに過去が重過ぎるよ。雷電とローズの方もゴタゴタしてきました。任務中だというのに無線で長話をして神経を逆撫でしてくれた彼女ともお別れです。多分、しばしの。そんな中、大佐だけが一人元気に壊れて行きます。
 それにしてもスネークは格好良過ぎですよね。正直スッポンで会いたくなかった…この対比…。他のゲームの「話しかける」の感覚で近くで○ボタンを押してしまったら、「ふざけるな!」と力一杯張り倒されましたが。ふ、ふざけた訳では…!

ボス戦まとめ。
ヴァンプ戦:
 もしや苦手なリモコンミサイル?と思っていたらRGB6数発で片が付いてしまう。アクション下手救済措置なのかなあ。オイルフェンス上ではポリシーに反してジアゼパムを使用。卑劣な奴めー。

MGS2 プレイ中 (2007.12.1)
 現実でも曲がり角の向こうが気になるようになってきました。かなり毒されています。
 あれ?俺もしかしてだまされてる?感が気持ち悪くてソワソワしてしまいます。ボスの言う通りにして穴に落ちそうになったあの衝撃を、私は忘れない。信じていたのに…! お約束が好きな人間ほどハマるシリーズなんでしょうかね。私は大好きです。
 プレイヤーキャラが雷電になったので、説明書に従って始めにアクションを練習した所、ローリングが何故かツボに入り爆笑。うっかり主観で見つめてしまったフナムシにマジ泣き。嫌がらせかと思っていたら、後々意味のある演出だったようですね。
 初期装備は相変わらず麻酔銃だけなので、何となく不安を感じます。まあ殺傷武器があった所で、事態を打開できる腕がある訳ではないのですが。こうやって人は力に依存して行くのだな…等と考えていたら、同じカメラに2回見つかりました。過去に学ぼう。
 爆弾処理作業は楽しいです。爆弾を凍結している時と制御装置を狙撃している時だけ、妙に生き生きしています。こんな任務ばかりならいいのになあ。ああ充足感。

ここまでのボス戦まとめ。
オルガ戦:
 初めて物陰から応戦。しかしこちらは麻酔銃。あっ手榴弾投げないで!
ファットマン戦:
 結局毎回アドバイスをもらわないと倒せない…しょんぼり。碁盤状の地形があると、つい交差点に地雷やら何やらを仕掛けたくなってしまう。さあ通れ。
ハリアー戦:
 スネーク! 愛してる! もっと弾ください!!

METAL GEAR 2 (2007.12.14)
 携帯でプレイしました。武器の特性やトラップの種類などをあらかた知っているので前作ほど苦労はしませんでしたが、敵兵の視界が読み切れずに発見されまくりました。でもEASYだからそう簡単には倒れないよ!
 以下感想箇条書き。
・もっさりは仕様か…まだ若いんだからちゃきちゃき歩け。
・不審だからって段ボールに銃撃して「異常なし」はないわ。
・毎度いやらしい落し穴の配置。腹も立たない。
・フォックスハウンドに入るには生ゴミを食らっても何ともない胃腸が必須。
・……このマネキンさっきと向き違くね?
・マスター! 装備しているのにレーションが凍ってしまった!
・おっさん黒丸ずれてるずれてる。
・ヒューウ! こんな所にエレベーターが!
・アイテム欄にスネェェーク! ちょっと待て!!
・硫酸チョコはマスターキートンに教わりました。
・フォックスがあんまり美形で腰を抜かした。ある意味刺客。
・大佐は本当に何もしてくれなかったな…。
・ボスサバイバルでハブられている人が居るような。
・あれ? 息子って話は…。
 ああ楽しかった。

MGS2 プレイ開始 (2007.12.9)
 このキャラが雷電か、フムフム。パッケージイラストから女だと思い込んでいたので、説明書を読んで軽くショックを受けています。顔と脚しか見ていなかったんですわ…。
 今回は主観で銃が撃てるのですね。照準を合わせるのが思ったより難しいですが、狙撃の楽しみが増えたと思えば何とか頑張れそうです。麻酔弾だしバンバン撃っちゃうよ~。物陰から撃つアクションや飛び込み前転が格好いいです。まだいまいち操作が理解できていませんが。眠らせた敵をロッカーに詰め込むのが現時点でのマイブームです。響き渡るいびきが何とも言えません。器用に寝るなあ。
 無線画面には今回も感動しました。セリフの量にも。ゲーム部分を早く進めたくてウズウズしている時に、あの長いセリフをじっと聞くのは、なかなかに耐え難いものがあります。せっかちな上に貧乏性なので、飛ばしたいけれど聞かないのももったいない、というジレンマに毎度陥る事になります。早回し無いの? しかし、今回潤いが無いですね。頑張ってくれているオタコンには悪いけれど、潤いが無いよ。
 お笑いも無いよ。と思っていたら船倉でありました。近くの海兵隊員になんでやねん!と突っ込みたい衝動を抑えるのに必死でした。

MGS クリア (2007.11.24)
 大分操作に慣れてきたように思いますが、やはり意図しない所で壁に張り付いてしまいます。そこ敵に見つかるから!
 どうにも上手く当たってくれないアサルトライフルを振り回しつつ塔を駆け上がったり、監視カメラにほぼ確実に狙撃されてみたり、エレベーター内で四人多い!と無線コントをやったりしています。いや、おかしいなとは思ったのですがね…。
 そんなこんなで何とかエンディングまでたどり着けました。色々やり残しがある気がするのですが、攻略サイトを探してから二周目にでも。

では、その後のボス戦まとめ。
リキッド戦:
 ハハハ早く出ていらっしゃい。相手がデカブツなので後ろめたさ皆無でミサイルをぶっ放す。
ウルフ戦:
 ひたすら待ちの姿勢。狙撃の楽しさに目覚める。無駄弾は撃たない…と言えるようになりたい。
レイブン戦:
 リモコンミサイルが苦手なので地道にC4。待ち伏せが好きなようだ。しかし彼は足下が見えないのか?
リキッド戦:
 またデカブツ…足下レーザーには微妙なものを感じずにはいられない。スナイパーライフルの次にミサイルが好きなのよー!と叫びつつコソコソ逃げ惑う。性に合っている、と思う。
 オセロット、どこ?

MGS プレイ中 (2007.11.10)
 予想通り無駄な犠牲者を出しつつ進めています。大佐、もっと弾をくれ!
 これはアクションゲームに分類されるんですよね。ばしばし敵を倒して進むのがアクションだという思い込みがあるので、なかなか慣れないものがあります。通常時は出来る限り敵を避けて進み、ボス戦もバトル中のアクション自体よりダメージを与えられる方法を見つけるまでが難しいので、手先より頭を使います。とりあえず殴らせろという性格には向かないとは知りつつ…正直一掃して道を開けたいがそんな腕はない、という訳で今日も黙って忍んでいます。しかしこの短絡的(武器入手→即撃ち)な性格、何とかならないものでしょうか。

それではここまでのボス戦まとめ。
オセロット戦:
 まだ銃の撃ち方も分からずオロオロ。弾切れを起こしたのち手榴弾を投げて人質爆死。
レイブン戦:
 全く訳が分からず狙撃されまくり、その後戦車にひかれまくる。手榴弾を投げ込む感覚にハマる。危険。
ニンジャ戦:
 これこそ私が求めていた戦いだああ! 先にMG2をプレイしなかった事を激しく悔やむ。
マンティス戦:
 戦う前に私が殺されかける。
ウルフ戦:
 ああ~ライフル大好き…(ほおずり)。意外と待ちプレイが好きな自分に気付く。しかし乱射。

MGS プレイ開始 (2007.10.28)
 アクションゲームは始めのステージで5回は死ぬ。
 20周年セットを購入してから既に三ヶ月近く、「これが積みゲー(という状態)…!」と初めての経験にしばし感動していましたが、ゲームに最適な季節になってきたのでようやくPS2の電源を入れました。本当はMGから順番に遊びたかったのですが、操作が重いと感じたので断念。MG2も携帯で遊ぶことにします。MG携帯版はさくさくで遊びやすかったですよ。
 で、MGSですが。なにこれ。無理無理。3D無理。張り付くな。飛び出すな。こっち向くな。……こんな調子です。人の三倍は長く遊べそうな気がします。とりあえず初日は人質を爆死させて諦めました。手榴弾投げちゃってごめんなさい。投げそこねて自爆もしたので許して下さい。なんだか違うゲームになってるなあ。

METAL GEAR SOLID COLLECTION (2007.6.5)
 いつか遊びたいなと思っていたMGSが、コナミスタイルでお買い得になっているらしいので見に行ってみました。この値段は…何? その場で仮予約を入れてきました。プレイ中のゲームがいくつかあるのに、つい、うっかり。