絵日記ログ - FF


FF:Pawooログ 2017~2023 ※絵あり
2023-09-08
#FF7 無印しか結局遊んでないおばさん #FF7EC 始めました…ザックスうるせえ…
ソシャゲなのでミッションだの何だのと割とめんどくさいですね。ストーリーだけ進めたいけどオートにしとくとしぬ。無理。とりあえずは手持ち武器を強化するしか無いのか…
2023-02-10
Switchで #FF15 PE をクリア。これOZのバッドエンドみたいなループにならないの?とか思った心の歪んだ人~…ハーイ…
仲良し四人組珍道中かと思ったら突然の悲劇だし、その割に主人公の喋りが軽いし、そのせいか唐突にすげー怒られたりするし…ダンジョンはともかくストーリーもかなり端折られてる?らしくてナンノコッチャな会話が時々…情緒がついていかん…ヒヨコちゃんが喋っててくれないとプレイヤーの精神がもたないよ…。
バトルは仲間がいると楽しい。一人だとすごい作業感あるけど…。まあアクション音痴なので、主に倒れた仲間を回復する係やってた…かな…剣召喚してる間だけすごい強気。
かなりウロチョロ探索したけど実績が12個未表示、3個くらい未達成。あと何なんだ…クリア済みのところ回るしかないのか…。
2023-02-01
#FF #シアトリズム 体験版をプレイ
2つ目の難易度でヒーヒーで、3つ目はもういっさいわけがわかりません
キャラ育成とか編成とかめんd…まあ単純な音ゲーではないので仕方ないけど、二の足踏んでるのはその辺りかな
実は5~9、12しかやってないのでその辺りも
1、2はバーチャルコンソールで放置中、3はリメイクスマホ版を序盤で放置、4も何かで始めたんだけど…どれだったか…15もSwitch版を所持してはいるんだ…
すばせか曲は遊びたいわね…
2022-06-16
#ff7 25周年とか…えっ…あ確かにそうね…
結局無印しか遊んでなくてファンを名乗るのに抵抗しかないけど…
映像作品からの絵が好きじゃないんだよな…初期のがいい…
関連作増えて世界観広がっちゃうのも良し悪しだわ
大作ほど次まで時間かかってハード変わってたりするしな
2021-03-17
#FF12 15周年おめでとうございました。昨日だったかな… #落描き
2020-01-28
歴史秘話 #FF ヒストリア視聴。シリーズを知らない人向けな感じのあっさり紹介番組ではあるんだけど、最近のはハードの関係で遊んでないし、昔のは3DSに入れてあるけど絶賛放置中なので、割と対象者かもしれない…
番組内でネタバレに配慮されてたので進めようと思うわ…まあ昔のタイトルのネタバレに関しては何とも思わんけども。
ランキングは本放送が楽しみ
2019-11-03
Twitter / 夏生しあ: FINAL FANTASY VII REMAKE 特... FINAL FANTASY VII REMAKE 特別長編CM(Special Edit) https://t.co/an494rMSeU

ちょっと泣けたんですけど…
何か買わなきゃなんないような気にさせられているチョロい私
3月かあ~…そもそもハードが無いっけや… #FF7
2018-10-28
#FFBE のガチャはなんとかならんのかのう…特に3周年記念のやつ…あれを100回も200回も眺めなければならないかと思うとめげて回してはやめてを繰り返している(やめりゃいい
全体的に演出…と言うのか…長いし、画面の切り替わりとかも時間かかり過ぎよね…
2018-10-02
#FFBE 3周年おめでとうございま~す
アクスターさんは主人公側なのな…ずっと他所の人だと思ってたわ…
意外と主人公たちだけのパーティーって組まないので、イベダンの編成に困った困った
レインで強化リドで弱体、物理のアクスターさんに魔法のサクラちゃん、後は他のこと色々やらされる小間使いラスウェルで周回することに。…あながち間違ってもいない…?
主人公召喚は攻略サイトで時々推されてたけど使い勝手が微妙そうなニコルさんの二枚目を確保して終了。すまんジェイク…あと覚醒してないのは多分君だけだ…
2018-08-28
https://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=manga&illust_id=53643592 で書いてた3人+α(パンネロたんとかティナとかコラボキャラだけどエリィとか)が引けたのでもういつ止めてもいい…っていう落書きが線画で止まってる #FFBE 。引いたらモチベ下がる謎現象。
しかしエドガー様☆5来てしまうのか…悩ましい…あっエーコはまだ覚醒してなかったっけ?
FFでの好きキャラは女キャラが多いのかな~…英雄は別格で好きだけど。人外枠かな…
2018-06-11
#FFBE エリィかわいい…勝利ポーズかわいい…
で、ふと、好きキャラ分類Ⅱ(デザインが好きなキャラ)には、銀髪、ツインテ(特にピンク系)、みつあみ(特に金髪)の他にも、オレンジ系ストレートロング…が入ってたな…と。エリィとかケンとかイロハとか。ケンはピンク寄りかな…。衣装がピッタリ系白だとなおよい。エリィは好きキャラ分類Ⅰにも入るけど。ゼノギ遊びたいなあ~
2018-05-31
夕方辺りTwitterトレンドに #グラブル の今のイベっぽいワードが並んでたけどこわくてレビューとか見てない。なんだゴリラって…

#FFBE はFFT来てしまうのかーベイオ欲しいなあ…アルテマ様じゃないのか。ないのよ。あれこれ対処できなくてどうしても足止めプレイだったので、ベイオには雷神の次くらいにお世話になったような記憶。ムスタもすきよ。
2018-05-25
#FFBE #ゼノギアス コラボ第二弾。マルーが来るのを夢見ていたこともありました…バトルキャラじゃないと無理かー。
11連でマリアとビリーは来てくれたので、特別チケットでお迎えするのはシタン先生に決定…誰か覚醒したかったけどな…仕方ない。魔法アタッカー育ててなかったのでエリィ様々。今更気付いたけどトラストゲットしてから合成したほうが良かったのかしら…
2018-04-30
#FFBE #ゼノギアス コラボ、エリィだけ揃ってしまった…のでほんとはフェイを覚醒したかったけど来なかった王子をチケ回収。復刻ガチャあるといいけど。

ゲームも遊び直したいけどソフトが無いんじゃ…なくしたってことは無いと思うし貸した後帰ってきてないのかな…
ウィキペで設定読んで来たけどさっぱり記憶に無いぜ。難しい話はよく分からん。女の子の絵がな…かわいかったんじゃ…それで多分買ったんじゃよ…ゲホゲホ
2018-02-22
線繋がってなくても割となんとかしてくれる
#paintschainer #FFBE
2018-02-22
にゃんこの日とのことで。このシルエットはにゃんこなんですね…?と思った #FFBE サクラちゃんツー #落描き 。ツーというかゼロ?
2018-02-19
#paintschainer …これすごくない…?
とりあえず前の線画突っ込んで遊んでみたんですけど…もう自分で塗らなくてよくない…? #FFBE
2017-12-23
#ffbe クリスマス確定召喚で何とサンタローゼちゃんが2枚いらしたので終了…と思ったけどスーパートラスト用に引けるだけ引いたほうがいいんだろか。
タイプ別1体確定のやつを引こうかどうしようかずっと迷ってる。
2017-12-23
#ffbe めりくりサンタローゼリアちゃん #落描き 。
まだ育ててないので☆5で。
2017-12-21
セールになるとアプリ買う奴…ということで #fft #獅子戦争 。
PS版は一応(雷神のおかげで)クリアしてるはずなんだけどいきなり死者を出す。アレ? ディリータ戦えよテメー私ゃコレ系のゲーム苦手なんだよなんとかしてよ
レビュー通り、待機方向の選択がすっごいし辛い!
二回ずつ押さなきゃならんのも地味にストレス。コントローラ考えよう…

 ムービーはすごくうつくしいです。
2017-11-04
#FFBE 今度は☆7キャラのレベルが上がらなくてめげる。ジャボテン合成するのかー。また貯めるか。
イベントは人様のキャラサポートに入れてなんとか一番上周回できてるけどー…どー…
2017-10-29
#FFBE ☆7覚醒出来そうなのは4体くらいかな…だいぶ前にたまねぎさんを合成してしまった気がしてきた…
☆3召喚倒せなくてぐれてるんですけど、少しは楽になるかな…詰まると大体投げちゃうんですが、イベント回したりで何となく続いてるという…ストーリー進めたい時はイベントめんどくせえってなるのにね。
2017-10-24
そのうちカラーで描きたいエルフリーデちゃん #FFBE #落描き
いつものラフというか下書きというか…はこんな感じ。スキャンして清書する気力があれば塗る…
2017-10-20
#FFBE セカンドシーズンのラスウェルさんを見た時、#フライハイトクラウディア 4の時のレイナスみたいなことになるんじゃないか…とちょっとワクワクしてたんですけど、LB見たら普通に順番に使ってますね。まあ武器の設定上は片手大剣だし、二刀流もありなんですけどね…ドット絵上では両手持ちじゃんさ…
2017-10-16
#FFBE 復刻イベのおかげで取り逃した装備が入手できそう。ありがたや。昔のイベントだからサクサク倒せるけど、ここの所の魔人級とか高難度探索とかは復刻してもクリアできる気がしないな~
2017-10-11
#FFBE 召喚☆3がサポート入れてもムリ…装備入れ替えるのめんどくさい…
2017-10-11
先程のエルフリーデちゃん。#FFBE #落描き
CamScannerで撮り直してみました。歪みも直してくれる…
2017-10-11
勝利ポーズのすごいエルフリーデちゃん。 #FFBE #落描き

FF:blogログ 2007~2010
だいぶ前にDLしたゲームの (2010.10.12)
 終盤にさしかかるかという所まで進めて放置してあったのを、ストーリーが思い出せなかったので初めから遊び直してラスボスを倒し、最強装備を集め裏ボスに挑んで瞬殺された時のモチベーションのダダ下がり感といったら。もうレベル上げしかする事ないじゃんよ。
 RPGは敵を倒してアイテムや金を集めるのが目的じゃないの?というくらい戦闘が好きですが、合わないとなかなか進みません。今はアクションRPGが好きなのかなあ。すばせかのシンボルエンカウントとタッチペンアクションはすごく好みにはまりました。シンボルエンカウントでも避けきれないのはストレスになりますが、すばせかの禁断ノイズはペンで退けられるんだそうです。最近まで知らなんだわ。あとFF12のガンビットも良かったな?思い通りの動作をさせる為にあれこれ組み替えるのが楽しかった。他は……配信の話題を見てFF9ちょっとやり直したんですが、ロードとエフェクトが長いものの記憶していたよりエンカウントは少なく、レベルよりアビリティで強敵を何とかするシステムだったんですね。楽しみ方を知らなかったゲームが結構あるのかもな。
 昔話みたいになりました。最近は携帯アプリばかり遊んでいます。DSのSAGA2の絵がすっごい好きで、評判も良いらしいので買おう買おうと思っていたらその内3が出るそうで。時の経つのは早いネー

スクエニCD (2010.4.14)
 ポイント有効期限過ぎちゃうよ~、とメールが来たのであわてて申し込んだコンピレーションCDが届きました。実は他のが欲しかったんですが、ID乗換え手続きが面倒で先延ばしにしていたら、いつの間にか品切れになってしまったようです。「Twister」しか知っている曲がない……でも知らずに聞いてもカッコイイ曲が多いな、やっぱり。フロントミッションやりたくなってきました。

FFT クリア (2008.8.10)
 PSP版が出た頃に思い出したようにベスト版を探したものの中古屋でしか見つからず、しばらく後に入手しました。で、始めてはみたのですが……
 キャラが多くて名前が覚えられない。キャラ同士の関係が覚えられない。ジョブとアビリティはともかく、射程だの効果範囲だのを毎度毎度確認する。のに間違える。移動キャンセルは無いんだなあ。アクティブターンとかいって名前並べられても混乱する。弓使いA、Bじゃ駄目なの。
 ……そんな感じで困難を極めています。向かないジャンルなのは分かっていたんだあ!

 一章。うすうす分かってはいたけれど褐色娘ティータが……アルガスてめえぶちころすぞ!と意気込んだ所で逆に三回くらい倒された。頑張れディリータ。かっこいいよディリータ。このケアル君に届け~
 二章もリセットの嵐。一つのマップにつき三回はやり直している気がする……。危うくゴーグでハマる所だった。最近遊んだゲームはそういう箇所で注意書きが出たので油断したわ。
 ムスタディオは役に立ちすぎ。現時点では黒魔道士様が最強ダメージ。この二人がいればガフガフなんかメじゃないぜ。
 三章からチョコボいじめにはげむ。ごめんよ。無駄なレベル上げが好きなので地味に楽しくなってきた。
 兄様にくっついて歩くアルマ可愛…いけど……ナイトの正面に出るとは馬鹿な子め。だんだん連戦が苦しくなってくる。しんどいと言うより、めんどい。オーランのセリフにはちょっと泣いた。変な髪型だけど。変な髪型だけど。
 ウィーグラフからの連戦でついに詰まり、攻略サイトのお世話に。アレ?推奨アビリティが全然ない。レベルが低いのか、育て方を大いに間違っているのか。瀕死人を大量に出しつつ、とりあえず強行突破。
 四章。石投げてばかりいると金がたまらない事にふと気付いて旅に出る。僕、この戦闘が終わったらアグリアスさんにバッグを買うんだ……。しかしレベルが高くて兄妹をフリーバトルに出せない。周りがしぬる。
 ベイオウーフはドンアク率がとてもステキだけど、友達の話でウッてなった。ついでに鉄巨人のイベントだけ見る。お前達…可愛過ぎるんじゃないの。
 チョコボ地獄をくぐり抜けてディリータと再会。共闘できて嬉し…いのに2ターン目の頭で終わる。強いよディリータ。かっこいいよディリータ。この際だまされていても構わない。
 シドが入る時にレーゼを外したらブレイブストーリーで正体バレ。あっごめん。だがベイオウーフ、お前は来るんだ。マラークを出すとそれだけで全滅しかねない事を知る。レイズが当たらなくて囮にもならない。
 エルムドアと同じ星座だ~と喜んでいたらザルエラ様になった…そうだった……しかし素数デスがなくてホッとした。メリアドールが寄って来ると魔法が来るんだよいい加減にして! 大体こっちは根に持っているんだ、金髪(きんかみ=金の髪飾り)とか。
 諦めてシドを出したら途端に楽に。強過ぎる。そうこうする内にかっこいい方の兄さんがあうあう。最期のセリフに泣いていたら爆発してビックリした。あ…あ?ザルバッグ兄さーん! 雰囲気的にそろそろラスダンかな?
 目的がアルマ奪還だという事を忘れかけつつ修道院へ。屋内戦は見辛いなあ。人間をやめてしまったらしい方々を誰だっけ?と呟きながら撃破し、ナイスミドル(個人的趣味)ヴォルマルフ戦。ハシュマリム!ハシュマリム! ライオンさんが好きです。聖天使様はもっと好きです。シドとメリアドールの剣にベイオウーフのホーリー、アグリアスのゴーレム、アルマのマバリアで大して労せず終了。ラムザが一番使えない子であった。

 さて、これから攻略サイトを巡って二回目のプレイに備える事にします。アビリティとかアイテムとかウイユヴェールとか何とかするぞー。

(追記)
 衝撃の事実……アクションアビリティ以外も普通に覚えられる事を今りました。メンテナンスとか、クリスタルにしないと覚えられないなんて面倒だなーとか思っていたら……チュートリアル一通り見たはずなのに……

FF5A 追加ダンジョン3 (2008.3.6)
 そういえば、はじゃのあかし手に入れたどー。ありがとうマイティーガード。ギルガメが出た時は一瞬こりゃ死んだと思いました。便利過ぎるよマイティーガード。ホワイトウインドとセットで大体何とかなってしまいます。 レベルカンストは普通に諦めるとして、ティンカーベルを取り損ねたのが残念でなりません。ボスラッシュで盗むもドロップも無いと気付いた時の絶望感ったら。正直アイテムくれない敵とは戦う理由がありません。うん。

FF5A 追加ダンジョン2 (2007.10.7)
 オメガかいとエヌオー倒したどー! ありがとうまさむね。
 と思ったらまだ追加ジョブがあるんですね。何となくマスターしないと終われない…魔法も集めないと落ち着かない…。ところで召喚獣が埋まらないなあと思っていたらシルドラを忘れていました。なんてこった。

FF5A 追加ダンジョン (2007.9.29)
 しんりゅうかい倒したどー! オメガかいはまだ考える気力が起りません。

FF5A クリア (2007.7.29)
 次元城で放置していたFF5Aを再開、クリアしました。
 ジョブやアビリティのバランスが悪かったのか、雑魚戦で苦労しました。つい気がせいて回復や装備変更をしないまま進んでしまい、状態異常から全滅のコンボを何回食らった事か。中断機能が付いているので、早くセーブポイントまで行かなきゃと焦る事もないのですが、何となく哀しい習性で…。でも最近のシリーズよりは少し難しいですよね? 昔SFCで遊んだ時は、兄弟がやるのを見てそのままマネをしていたのかもしれません。それとも脳が相当退化してしまったのかな…昔よりせっかちになった事だけは確かなのですが。

 ではポイント感想を。
・会話ウィンドウの顔グラフィック
 クルルが可愛い! バッツはそのシリアスな顔で「からっぽだ!」とか言うのをやめて頂きたい。ケルガーが一番男前です。
・ジョブ・アビリティ
 お気に入りはやはり定番?の、殴る魔道士や二刀流騎士。「かくとう」は強過ぎる感もありますが。魔法も使おうと心に決めていたのに、結局あまり使いませんでした…。
・モンスター
 昔から女性型モンスターが好きだったような気がしてきました。ラミアとかゼファーゾーンとか。そういえばこのゲームに限らず、いかにも人外な女モンスターってあまり存在しませんよね。
・モンスター図鑑
 こういうものは埋めねばならないような気持ちになります。攻撃まで網羅してくれていたらラーニングに便利…と思いましたが、そうすると「あやつる」を滅多に使わなくなってしまうのかもしれません。
・音楽
 一周クリアするとミュージックモードが出現するので、好きな曲を聴き放題です。「メインテーマ」「はるかなる故郷」「新しき世界」、そして「ビッグブリッヂの死闘」がやっぱり好き。
 図鑑とアイテムコンプの為に、その内また始めからプレイしようと思います。GBA版追加ジョブと追加ダンジョンはその時に遊ぼうかと。今度はのんびり育てながら、全滅しないように進めたいなあ。

FF12RW 二回目プレイ中 (2007.7.1)
 ふと気付くと数時間経っている所をみると、なかなか性に合うゲームだったようです。ストーリーは軽めで多少記憶が飛んでも問題なく、ゲーム部分は短時間細切れでも遊べる、というのが一番ありがたいかもしれません。
 アルティマニアに経験値について詳しく載っていたので、低レベルプレイをしようかと血迷った事を考えてみましたが、すぐに諦めました。さすがに討伐数まではコントロールできない…。アイテムコンプだけで我慢します。
 すっかり戦闘に慣れてサクサク進めるようになったので、イベントをゆっくり眺める心の余裕が出来ました。リッキーに「どっちだよ」「二回言うなよ」とヴァンと同時に突っ込む事も出来ます。リッキーのセリフはよくよく読むとなかなか面白い…本編では見た目の派手さとは裏腹にあまり目立てなかった彼らですが、今作でいい感じにキャラ付けされた印象です。このノリで本編に出て来られても困りますが。
 そういえば初回には気付きませんでしたが、フリーミッションを出現した時点でこなして行けば、その時期に見合った武器が大体合成できるようですね。高ランク以外のマテリアルを売り払っていたら、店売り装備もある程度購入できました。ランクに関しては運ですが…宝珠出ないよ! 高ランクマテリアルの為にカイツが出ずっぱりなので、ただでさえ強いのにどんどんレベルが上がってしまいます。カイツ班オンリープレイとかすればいいのかな。

FF12RW アルティマニア (2007.6.18)
 レヴァナント・ウイングのアルティマニアを入手しました。厚! あのゲーム内容でこんな厚さになるものだろうかと、一瞬手に取るのをためらった位です。
 今ざっと目を通した感じでは、データ集的な部分が多いように思いました。各ミッションの攻略はともかく、敵ユニットや幻獣のステータスまではあまり気にしていないからなあ。低レベルクリア等のやり込みをするなら必要になりそうなものもありますが。まあそこまで網羅されているからアルティマニアなんでしょうね。一応ストーリーのまとめ的な読み物部分もありそうです。
 幻獣のイラストが全種載っているので、とりあえず目的は果たされました。贅沢を言わせてもらえば、もう少し大きく載せて頂きたかった…でもドット絵も少しあるので我慢します。
 二回目を遊ぶ際には本書を参考にアイテムコンプと最強合成を目指そうと思います。初回ではオパールが出なかったんですよ。まさか二度と入手できないとは…。

FF12RW マテリアルハント (2007.6.10)
 やっと幻の鉱石が出ました。宝石よりたくさん必要になるんですから、もっと高確率で出して欲しかったと思います。攻略情報はとっくに出揃っていると思いますが、せっかくメモを取ったので、各マップで入手できるマテリアルを掲載。

入手マテリアル(フリーバトル) *印はレア
■風を迎える島ゼフィル
ボスコ平原(退治)
 華やかな木材[サクラ](左) ツルツルした皮[皮](下)
土のクリスタル(右)
グクマ・クル神殿(退治)
 ありふれた金属[ミスリル](右下) 黄色の宝石(中)
火のクリスタル(左上)
グクマ・クル神殿(空賊)
 小さな骨[人骨](下) 古ぼけた甲殻[甲羅](左)
雷のクリスタル(上)
グクマ・クル神殿(召喚)
 -(土のクリスタル)
■巨石の島トルメラドス
キスネの丘(退治)
 大きな骨[獣骨](右下) ありふれた金属[ミスリル](左上)
水のクリスタル(右上)
パハロ遺跡(退治)
 火のクリスタル(左下) 雷のクリスタル(左) 雷のクリスタル(左上) 大きな骨[獣骨](右上)
土のクリスタル(右下)
テペ・クル神殿(召喚)
 古ぼけた甲殻[甲羅](右上) ふかふかした皮[毛皮](右下)
火のクリスタル(左上)
テペ・クル神殿(召喚)
 緑の宝石(左) きらめく鉱石[シルバー](右)
■大空海ムルク・カワク
楽園の島イッシュ(退治)
 水のクリスタル(左上)
堅固な甲殻[殻](右下)
お宝の眠る島キッブ(召喚)
 土のクリスタル(左上) 甘い木材[カエデ](左下)
ウネウネしたヒモ[つる](右下)
ウイネ・クル神殿(退治)
 まばゆい金属[オリハルコン](左)
ドロドロした液体[液体](上)
ウイネ・クル神殿(退治)
 きらめく鉱石[シルバー](下) 火のクリスタル(左)
大きな骨[獣骨](上)
ウイネ・クル神殿(召喚)
 -(火のクリスタル)
隠された島オッグ(召喚)
 緑の宝石(左下)
しっとりした欠片[真珠](右下) ふかふかした皮[毛皮](左上) 雷のクリスタル(右上)
■喪失の孤島ツァラ
トマジのキャンプ場(退治)
 滑らかな木材[スギ](左下) ふかふかした皮[毛皮](左上)
ドロドロした液体[液体](右上)
ゲゲロ密林(退治)
 土のクリスタル(右上)
大きな骨[獣骨](左上)
ザワワの森(退治)
 雷のクリスタル(中) 青の宝石(左上)
きらめく鉱石[シルバー](左下)
ゴゴザの滝(退治)
 堅固な甲殻[殻](右上) まばゆい金属[オリハルコン](右下)
ウネウネしたヒモ[つる](左上) 水のクリスタル(左下)
■天を抱く山の島アルダ
ユミル・クルの集落(召喚)
 滑らかな木材[スギ](左下) ギラギラした皮[翼](左上)
堅固な甲殻[殻](右)
ユミル・クル山脈(空賊)
 雷のクリスタル(左) 青の宝石(右)
巨大な骨[竜骨](中)
ユミル・クル山脈(退治)
 ウネウネしたヒモ[つる](中) 豪華な鉱石[ゴールド](左下)
ドロドロした液体[液体](右)
ユミル・クルの洞窟(召喚)
 火のクリスタル(右) 危険な塊[ボム](中)
まばゆい金属[オリハルコン](左)
■イヴァリース
東ダルマスカ砂漠(召喚)
 豪華な鉱石[ゴールド](左端) 赤の宝石(左) ギラギラした皮[翼](右)
土のクリスタル[*宝珠](右端)
東ダルマスカ砂漠(退治)
 キラキラした粉末[砂](左) 雷のクリスタル[*宝珠](右)
巨大な骨[竜骨](上)
ギーザ草原(退治)
 重厚な木材[カシ](左)
ゴワゴワしたヒモ[ヒゲ](右)
グレバドス遺跡(退治)
 聖石(右) 聖石(左)
-(火のクリスタル)
パラミナ大峡谷(召喚)
 不吉な粉末[パウダー](左)
水のクリスタル[*宝珠](右)
フォル・ヴィエラの郷(退治)
 サラサラした液体[オイル](左)
分厚い甲殻[ウロコ](右)
フォル・ヴィエラの郷(召喚)
 強固な金属[アダマン](左) 危険な塊[ボム](中)
火のクリスタル[*宝珠](右)
■失われた時の城
時の乱れた城門(召喚)
 太古の炎 希少な宝石[*ダイヤ] 幻の鉱石[*ゾディアック]

FF12RW クリア (2007.6.2)
 ナメてかかってすみませんでした三たび。本編に続きまたもゾディアーク様に叩きのめされたので、サブミッションは諦めてラストバトルに挑みました。
 馬鹿正直にラスボスの真正面で戦って、前方ビームで全滅寸前まで追い込まれました。か、カーくん助けて! 雑魚も無駄にたくさん出てきて結構ヒヤヒヤものでした。最後のイベントバトルはヴァンのHPが危険だったので逃げ惑っていたら、よりによってリュドが倒れてしまったのですが、その後には関係ありませんよね…?
 エンディングも二画面でムービーが進行して、どちらをどう見たらいいものかオロオロしてしまいました。リュドが、リュドが笑った…! さりげない笑顔だった気がしますけれど、ちょっと嬉しくなりました。そしてスタッフロールでバルフレアがお参りしているのは、やっぱり…。イラストの微妙な笑顔が何とも言えませんでした。トマジは酒場を辞めて作家にでもなるのでしょうかねえ。
 それでは一周プレイしてみての感想まとめを。
好きな所:
・ドットキャラの可愛らしさ。召喚獣も含めてもっとじっくり全てのモーションを見てみたいです。…叶わぬ夢ですが。
・幻獣のラインナップ。12の召喚獣やモブをたくさん出してくれて嬉しかったです。何故かサボテンがサボテンダーになっていましたが、花サボテンだったらもっと嬉しかったかな。
・分かりやすいストーリー。デフォルメキャラだからできる単純明快な話ですが、根っから悪い人がいなくて好きです。結局発端はオキューリアという事にはなりますが…。バッガモナンはコメディ担当なので許容。改心してくれると思っていたのに。
・音楽。ほとんど本編の曲なので、イメージを共有しやすかったと思います。始めのワールドマップの曲には大喜びしました。作曲者の方のお気に入り曲だそうですね。
・レポート、日誌。期待していたゲームに関係ないような設定はほとんどありませんでしたが、各々のキャラクターを把握するのに役立ったと思います。武器やアイテム、召喚獣もリストで一気に見られるともっと良かったかなと。そういえば、あの人はあのノリで出典部分に出てきましたね…。
あまり好きでない所:
・カイツとフィロのキャラクター。カイツはパーティーバランスの関係で魔導士になったのかもしれませんが、フィロの病弱設定は無くても良かったのでは。
・アーシェの扱い。アビリティの説明やクーシーの質問でまで…あんまりじゃないでしょうか…。
・戦闘マップの地形。引っ掛かるのよ! レベル3召喚獣は移動が遅いので見事に詰まります。それを上手く誘導するのが腕の見せ所というものなのでしょうね。
 まだ武器合成をほとんど行っていないので、これからマテリアル集めをしつつレベルを上げていこうと思います。そしてゾディアーク様にリベンジして、ギルガメッシュに会いに行くぞ。

同時進行中ゲーム (2007.5.31)
「FF12」
 やっとオメガの紋章を手に入れました! またグランデに来るのは面倒だから、ついでにダンジューロ…かな…。
「FF5A」
 3ターン連続波動砲はないわ。全滅記録更新中です。
「FF12RW」
 幻の鉱石なんて出ませんよ?

FF12RW プレイ中2 (2007.5.25)
 ユニット毎に指示を出す事を覚えました。グループ丸々動かさなくても良かったのか!
 こういった多くのユニットを操って戦うタイプのゲームは自分に向いていないと思い、今まで頑なに敬遠してきたので少し取っ付き難かったのですが、アーシェたちが加入した辺りから楽しく感じるようになってきました。リーダーのレベルが高ければ力押しで行けるものの、後から加わったメンバーを育てようとなると、ちょっと頭を使わなければ勝てなくなってきます。DSソフトですから多分そんなに難しくはないのでしょうが。…どうなのかな? クリアまでは関連情報を避けているので、ネット等での評判をまだ知りません。終盤は初心者にはなかなか難しいと思います。
 今回、バルフレアやアーシェがひたすら脇役に徹してヴァンを立ててくれる為、どうも色々違う気がしてなりません。バルフレアってこういう人でしたっけ? アーシェはパンネロとの会話があったので、12本編で感じていたモヤモヤがすっきり解消しました。丸くなられましたね姫。フランは相変わらずミステリアス知恵袋お姉様で進行役をしてくれていますが、バッシュは翼のジャッジとの場面だけしか出番らしい出番がないような…。本編のパーティーメンバーではバッシュが一番好きだったので、RWで操作できる事自体はもちろんとても嬉しいんですよ。
 ライセンスリングは大分埋まってきました。一度も召喚した事がない幻獣もかなりいますが。お気に入りは、オーディン、シヴァ、ハシュマリム。トンベリ、ワイバーン、ディアボロス、ラミア。シルフ、チョコボ等々。マティウスの動きはヤバいですね。画面内に見えると何となく気が散ります。
 今楽しいのは、崖に間接ユニットを並べて飛行ユニットを待ち受ける瞬間です。いらっしゃ~い。

FF12RW プレイ中 (2007.5.12)
 公式サイトのスタッフページに、ドットキャラの動きを良く見て欲しい、というようなコメントがあった気がします。……いつ見ればいいんでしょうか?
 という位、戦闘中はパニックに陥っています。あっベイビーがはぐれてる。ラミアは地形にひっかかってる。フィロ間接タイプに突っ込むな! パンネロ早くエスナガ…。ヴァン何処? (リュドとカイツ様は強いので割愛)
 始めの数章は、ちょっとやり応えが感じられないかなと思う程楽ちんだったのですが、リッキー一味が出て来た辺りからしんどくなってきました。勝手に宝箱を開けるNPCより早くアイテムを回収し、無謀に突撃するNPCを敵から守り、しかし増援は呼べないので居るだけで何とかしなくてはならない…キー! いい加減にして! ただ敵を全滅させるミッションでも、レベル3幻獣が出たり増援が次々出て来ると辛くなってきます。混戦になるともうどうしたらいいのか分からなくて、手を止めてボーッと画面を眺めています。一度崩れるとまず立て直せません。視野が狭い・瞬時の判断が鈍い・手が遅い…つまりゲームが下手なのが原因だとは思うのですが。ナメてかかってすみませんでした再び。
 現時点までのストーリーの流れは、発売前の情報から大体推測できた通りですね。バルフレアが早々にネタバレしてくれたのにはガックリ来ましたが。彼は今回もおいしい所をさらって行くのでしょうか。そしてウィリスもあっと言う間に去ってしまいましたが、まだ出番ありますよね…?
 さて、美形シヴァ一家を揃えたので、次はライデンが愛らしい雷属性を狙っていこうと思います。聖石はいずこ。

FF12RW プレイ開始 (2007.4.29)
 ファイナルファンタジー12レヴァナント・ウイングを遊び始めました。以下は序盤のネタバレを含みます。
 まずはムービーが意外と沢山入る事に驚き。二画面の何処をどう見れば良いのかオロオロしてしまいました。どちらかと言うと脳の方の処理能力が足りないようです。
 そして開始数分後…やっぱりヴァンはヴァンでした。初めての冒険でいきなり真新しい飛空艇を失うとは。まだチュートリアルバトルしかしてないよ! 今回も楽しい冒険にしてくれそうです。カイツやフィロは本編でイメージしていたのと少し違ったのですが、バトルで使う内に馴染んでしまいました。戦闘に出すと愛着が湧きますよね。非戦闘員ですがトマジもかなりいいキャラをしています。今後の活躍に期待大です親分。パンネロはすっかり見守りモードですが、きっと何か…あるんですよね。早くミストナックを覚えさせたいです。
 バトルは敵味方入り乱れての大混戦で、指示を出すのも一苦労な状態です。「Xボタンで全隊一気移動」とか「タブで各隊に対象指示」とかのアバウトな操作で、やっと何戦かを乗り切りました。個々に技や魔法を使わせるような余裕はありません。早くペン操作に慣れたいです。いや、もしかしたらボタン操作の方が楽なんでしょうか?
 全体的には、短いミッションの集合体なので少しずつ進められる所が良いと思います。難易度は現時点までは低め。ごり押しも可能らしいので、何とかなるでしょう、多分。一番嬉しかったのは、飛空艇で飛ぶ時の音楽が本編セロビ台地の曲だった事です。大好きな曲をBGMに艇をスイスイ飛ばすのはなかなか爽快です。あとは、レポートの類いも充実していると嬉しいなあ。ゲームに全く関係ない設定の数々…は容量上無理かなあ。
 そんな感じです。今は公式サイトの壁紙の期間限定配布に憤りつつ(キャラ絵を初日に出すなんて…!)、召喚デッキに頭を悩ませています。

FF5A プレイ中 (2007.4.20)
 ファイナルファンタジー5アドバンスを遊んでいます。他の移植版はプレイしていないので、スーパーファミコン以来十数年振りになるでしょうか。ゲーム好きになったきっかけの一作なので懐かしさもひとしおです。例の如く、ストーリーやマップはことごとく記憶から抜け落ちていましたが。
 しかしこれは、良く全滅するゲームですね。間違ったダンジョンに入っては全滅、間違ったモンスターに挑んでは全滅、主力が混乱させられては全滅、ともう数十回全滅しました。…こんな感じでしたっけ?
 昔は気付かなかったのですが、キャラのドット絵が表情豊かに良く動きます。各キャラ各ジョブ毎に描かれているんですよね…まじまじ見つめているだけで幸せになれます。「かくとう」の腕が灰色だという事も初めて知りました。殴る白魔導士は基本技でしょうか。
 5のジョブ・アビリティシステムは、遊んだ事のあるFFの中では一番好きなものかもしれません。下手の横好きゲーム好きなので、昔はとにかく腕力にものを言わせる編成にしがちでしたが、今回は特殊能力を尊重して育てています。以前FF9を遊び直した時に、魔導士(特に青魔導士)もいいものだとやっと気付いたので…。アイテムコレクターの気はあるのに、青魔法を熱心に収集しようとはしなかった昔の自分が不思議でなりません。
 とりあえず雰囲気に浸りつつ一周して来ようと思います。二周目は攻略サイトを探してやり込むぞ~。

FF:絵日記ログ 2008~2010 ※絵あり
201007?? (FFT)

 ↑ここから発掘品↑

 顔がかわいく描けなかった。


20100620 (FF12RW)

 パンネロがでかいことに気づいたがあとのまつりだった。


201006?? (FF12RW)

 ↓ここまで発掘品↓

 双子だった…ていうか。バッシュは大好きなキャラだけど、正直ノアの方が理解はできる。一生分からんだろうなというキャラクターにはまる傾向が強いです。知りたくなるんだよね、多分。


201006?? (FF12RW)

 リュドは本当はハシュマリムだけど、羽のイメージでゾディアーク様に。


20100512 (FF12RW)

 間接部隊かわいいよ


20100123 (FFT)

 でてるところとしまってるところのバランスが好きです。


20090622 (FF5)

 ゼファーゾーンを一番に思い出す辺り、脚フェチだと思います。


20080920 (FFT)

 いっぺんに多方面対処できないので、必然的に足止めプレイになります。陰陽師好き好き。ムスタとベイオも愛してる。


 陰陽「士」でした。おんみょうし?
 まどうしといいもう……魔・導師or魔道・士、かな。


20080831 (FFT)

 「ためる」のに飽きてきました。


20080810 (FFT)

 とりあえずクリアできました。


20080706 (FFT)

 ザルエラ様で止まっています。人間相手だと割とごり押しが通じるんだけどな。